
SWELLの口コミ・評判はどう?デメリットも含めて正直にレビュー


SWELLのレビューを知りたい!SWELLはいま人気あるらしいけど本当に良いの?デメリットも含めて口コミ・評判を知りたいなー…
今回は、このような悩み解決の参考になる記事を用意しました。
この記事を読むと「SWELLの良し悪し」が理解できて、SWELLを購入して自分のブログに導入すべきか判断できるようになります。
私はブログをはじめた当初、しばらく無料のWordPressテーマ「Cocoon」を使っていました。
その後SWELLにテーマ移行すると、↓こんな感じで収益はグイグイ上がっていきました!


先にお伝えすると、SWELLを導入すれば必ず稼げるようになるワケではありません。
「ブログで稼ぐ」に特化したWordPressテーマは他にも複数あります。
しかし、これからブログを楽しく続けて稼ぎたいなら、SWELLが圧倒的にオススメです!
理由はシンプルで、「SWELLはストレスなくサクサク記事が書けるWordPressテーマ」だから。
とは言え、デメリットもあるので、最後まで読んでいただき、SWELLを導入するか判断してください。



悩んでいるなら、SWELLを選んで失敗することはありません!
\圧倒的な使いやすさを誇るWordPressテーマ/
↑洗礼されたステキな公式サイトも見てほしい↑
※ブログ収益でお悩みの方は、多くの方から好評いただいている「【完全保存版】副業ブログで月3万円を稼ぐ収益化ロードマップ」が参考になります。
結論:SWELLはとにかく素晴らしいからオススメ


SWELL、最高です!



何がそんなに最高なの??



とにかく↓この公式動画を見てほしい!僕はこの動画を見てイチコロだったよ。
SWELLの口コミや評判を集めてみた(独自アンケート調査を実施)


SWELLの口コミ・評判を集めました。
SNSで口コミ・評判を集めると評価が偏りがちなので、もっと広く意見を集めるために、インターネットで独自アンケート調査を行い口コミ・評判を集めました。
独自アンケート調査内容は次の通りにしました。
- SWELLの利用歴を教えてください
- SWELLの前に別のWordPressテーマを使っていましたか?
- SWELLの良いところを教えてください
- SWELLの悪いところを教えてください
- SWELLの総合評価は星いくつ?(5段階評価)



リアルの声聞きたい!



たくさん応募いただいた中から、5名の口コミ・評判をピックアップ!参考にしてください!
SWELLの口コミや評判(回答者1人目)


SWELL歴1年:Mさん
(Cocoonからテーマ移行)
- SWELLの良いところを教えてください
-
- おしゃれなデザインのサイトを作れるところ
- CSSを使わなくてもおしゃれな装飾が揃っているところ
- ページスピードが速くなったところ
- SWELLのイマイチなところを教えてください
-
- 値段が高いところ
- テーマを移行が大変なところ
- 初心者が使いこなすには少し難しいところ
- SWELLの総合評価:4.5点/5.0点
SWELLの口コミや評判(回答者2人目)


SWELL歴3ヶ月:Tさん
(Cocoonからテーマ移行)
- SWELLの良いところを教えてください
-
- ユーザーの要望を聞き、すぐに改良してくれる開発者が素晴らしい!
- 見た目が素晴らしいだけでなく、記事作成のストレスが軽減されます。
- 色々な機能が揃っているため、表現の自由の幅がグッと広がります。
- SWELLのイマイチなところを教えてください
-
- 値段が高いところですね。
- あと、YouTubeでSWELLの動画が多数上がっていますが、どの動画も同じような内容になっています。もっと個性のある内容が見たいですね。
- SWELLの総合評価:5.0点/5.0点
SWELLの口コミや評判(回答者3人目)


SWELL歴1年:Oさん
(Cocoonからテーマ移行)
- SWELLの良いところを教えてください
-
- サイトトップページのカスタマイズが知識がなくても容易にでき、デザイン性も優れている点です。
- テーマアップデートが迅速で、サービスが充実している点です。
- SWELLについて分からないことがあれば、質問できるフォーラムがあり、かつ利用ユーザーも多いので検索すればほとんどのことが解決できる点です。
- SWELLのイマイチなところを教えてください
-
- 強いて言えば、テーマ購入当時に比べてSWELLユーザーがとても増えていること。他サイトと似たようなデザインにならないよう、オリジナリティのあるサイト作りをしていきたいです!
- SWELLの総合評価:5.0点/5.0点
SWELLの口コミや評判(回答者4人目)


SWELL歴1年:Sさん
(Cocoonからテーマ移行)
- SWELLの良いところを教えてください
-
- 表示速度高速化の機能が充実しており、高速化専門のプロがバックアップでついている点ですね。
- SWELL専用ブロックがとにかく使いやすい!
- 不具合が少なく、あったとしても調度いい頻度でアップデートされて解消してくれる。
- SWELLのイマイチなところを教えてください
-
- 初期費用が他のテーマよりもかかる点です。
- 細かいカスタマイズにはコーディングの知識が必須な点です。
- 慣れてしまうと便利過ぎてSWELLから離れられない!
- SWELLの総合評価:5.0点/5.0点
SWELLの口コミや評判(回答者5人目)


SWELL歴3ヶ月:Sさん
(WordPressと同時にSWELL導入)
- SWELLの良いところを教えてください
-
- 自分でサーバーからブログ作りをしたのが初めてでしたが、簡単な設定を触ることで、自分の想像以上のページが作れるのが一番嬉しかったです。
- プロにしか出来ないと思っていましたが、調べてみると自分でも出来るんだと自信になりました。
- SWELLのイマイチなところを教えてください
-
- 初めてのことばかりでよく分からないことばかり…。初心者向けのガイドラインが見つけられず、自力で勉強するのに時間がかかりました…。
- SWELLの総合評価:4.5点/5.0点
合計10人から口コミ・評判を頂きましたが、SWELLユーザーの自己評価は、なんと平均4.8点/5.0点!
ほぼすべてのSWELLユーザーがSWELLを導入して大満足しています。



僕のSWELL評価は5.0点満点です!
SWELLを導入するべき理由5つ(メリット)


SWELLを導入するべき理由は次の5つ。



わかりやすく説明してね!



OK!ショート動画を入れたりして分かりやすくする!
メリット1:サクサク記事が書ける
ブログ収益化の近道は「記事をスピーディーに書くこと」です。
ブログで収益を目指すなら、いかにストレスフリーで記事を仕上げることに集中できるかはめちゃくちゃ重要です。


SWELLなら、↓こんな感じで初心者が直感的に操作しても、ある程度の装飾・デザインのクオリティまで持っていけます。
デザインを気にせず記事を書くことに一点集中できるので、ブログ運営がどんどん楽しくなっていきます。



細かいことを考えなくて良いのは本当に楽です!
メリット2:読みやすい記事を簡単に作れる(特に余白設定機能がすばらしい)
余白が簡単に設定できて「読みやすい記事」を簡単に作れます。
私は記事を書くとき、割と多めに余白を入れます。
理由は、余白が少なく文章がズラーッと並んでいると窮屈で読みにくいから。
SWELLなら↓こんな感じで簡単に余白が作れるので、私はこの機能をすごーーーく重宝しています!(この機能がないと記事書けない)
この機能がないと、文章間に「スペーサーブロック」を入れて調整する必要があり、とにかく面倒でストレス。



SWELLを導入してから記事執筆のストレスが一気に減りました。
SWELLにはオシャレな機能がたっぷりあって魅力的。
でも、この余白設定を含めたSWELLの機能5つだけで読者目線の読みやすい記事は十分書けます。
詳しくは↓コチラの記事にまとめました。


メリット3:基本機能だけでカッコいいサイトが作れる
専門知識は不要、あっという間に超オシャレなサイトが作れます。
「ブログはデザインにこだわらず読者にとって有益な記事を書くべきです!」
―とかよく聞きますよね。
とは言え、分かっていながらも「オシャレでカッコいいブログにしたい!」と誰もが思うもの。
SWELLなら、↓このように基本機能をポチポチするだけで、あっという間にオシャレなトップページが作れます。(※当ブログのトップページはこの方法で設定しています)
↓オシャレなトップページの完成イメージ↓


↓オシャレなトップページの作り方↓
複雑なコードを使わず、高い自己満足が得られるデザインにできるのは本当にありがたい…!



簡単にオシャレ・カッコよくできるからこそ、記事作成に一点集中できるようにもなるんです。
SWELL公式サイトには、SWELLの基本機能だけで作れるオシャレなデモサイトが用意されていますので、興味のある人はご覧ください。
↓コチラの画像からデモサイトにリンクできます↓
メリット4:頭の中のモヤモヤから解放される
「無料テーマだから稼げないのかも…」といったモヤモヤした悩みから解放されます。
無料テーマ「Cocoon」を筆頭に、有料テーマに引けを取らない無料テーマはあります。
でも思ったように収益やアクセス数が伸びないと、「無料テーマだからかも…」と原因にしてしまいがち。
この頭の中のモヤモヤから解放されるのって気持ちの面でかなり大きいです。



この理屈でSWELLにすれば記事作成に一点集中できる!
メリット5:最も人気・勢いのあるテーマである
有料のWordPressテーマの中では、いま最も人気・勢いがあって多くの人に選ばれています。
↓コチラのグラフは「あなたが使っているWordPressテーマを教えてください」と題して、私が独自アンケートを行った結果です。


「無料だから」の理由でCocoonのシェアが約半数を占めていますが、有料のWordPressテーマの中だとSWELLが圧倒的No.1です。
利用者数が多いと「何か問題が起こったとき誰かに聞いて解決しやすい」という安心感がありますよ。



多くの人が使っているから安心!
独自アンケート調査の結果は、↓コチラの記事にまとめました。


SWELLのデメリット2つ(正直に書く)


SWELLのデメリットは次の2つ。
…なのですが、SWELLには「コレはちょっと…」と思うデメリットがほとんどありません。
強いてデメリットを考えるなら…という目線で読んでください。



デメリットは気になる…



メリットと比べて許容できるか判断してくださいね!
デメリット1:値段が高い
ほかの有料テーマと比べると、値段は平均3,000円高いです。
主要な人気有料テーマの価格と単純に比べると↓こんな感じ。
ブログは改善しながら継続すれば、ほぼ確実に稼げて、テーマ購入代はすぐ回収できます。
この値段にどうしても躊躇するなら、しばらくは無料テーマ「Cocoon」でOK。
いつか「これは必要経費だ」と割切れるようになってからでも十分です。



ただ1つ伝えておくと、記事数が増えてからテーマ移行するのはかなり大変です…。(僕は経験済み)
CocoonからSWELLへのテーマ移行に関しては、↓コチラの記事にまとめました。


デメリット2:SWELLが人気すぎてデザインが被りやすい
基本機能が素晴らしすぎるので、似たようなデザインのサイトがあります。
「デザイン被りたくない…」の気持ちは分かります。
ただブログで稼ぎたいなら、デザインにこだわるのは本質からズレています。
それでもデザインにこだわりたければ、コード(CSS・PHPなど)を勉強して、↓コチラのサイトのようにSWELLの美しいデザインをもっと引き立たせることもできますよ。



↑このサイトのデザインはマジで素晴らしい…!
SWELLをオススメする人とオススメしない人


実際に私がSWELLをガッツリ利用して感じた、SWELL導入を「オススメする人」と「オススメしない人」をまとめておきます。
- ある程度のデザインを求めつつ集中して記事を書き続けたい人
- 無料テーマだと稼げないかも…と不安になってモヤモヤする人
- 多くのブロガーが使っている人気テーマを選びたい人
ブログを楽しんで続けるぞ!と意気込みのある人には超オススメです。
- ブログで稼ぐつもりがない人
- 無料のWordPressテーマにこだわる人
- 記事を書くよりデザインにこだわりたい人



真剣にブログをやらないなら、無料のWordPressテーマ「Cocoon」を利用した方が良いです。
SWELL以外の人気WordPressテーマ3つとの比較


私が実施した独自アンケート調査によると、SWELLの時点で人気のWordPressテーマは次の3つ。
- AFFINGER6(アフィンガー6)
-
- 「稼ぐ」に特化したWordPressテーマ
- 多くのアフィリエイターが利用している
- 100以上の装飾があり、初心者だと少し扱いが難しい
- SANGO(サンゴ)
-
- 有名ブロガー「サルワカ」のなかの人が開発したWordPressテーマ
- デザイン性に優れていて、ポップで優しい雰囲気が特徴的
- ユーザーファーストに特化しており、楽しくブログ運営できる
- JIN(ジン)
-
- 有名ブロガー「ひつじ」さんが開発したWordPressテーマ
- 使いやすさに特化しており、多くのブロガーが利用している
- 読む人も書く人も、すべてを考え抜いたデザインを実現
私がSWELLにテーマ移行する際、徹底的に調べた結果によると、次のような感じ。
- 生粋のブロガーはSANGO
- 特化ブログを作りたいならJIN
- 本気で稼ぎたいアフィリエイターはAFFINGER
「ブログで稼ぐ」だけを目的にするならAFFINGERがいいかなーと思います。
ただし、「ブログで稼ぐ」と「ブログを楽しく続ける」の2つを持ち合わせているのはSWELLだけだと思います。



ハッキリ言って、WordPressテーマをどれにするかより、いかにストレスフリーで記事を書き続けられるかが重要です。
「稼ぐ」ブログにオススメなWordPressテーマは、↓コチラの記事で紹介しています。


SWELLでよくある質問3つ(疑問を解決する)


SWELLの口コミ・評判を調べていると、次のような疑問を持っている人が多いです。



私もこの3つは気になるな~



任せて!分かりやすく答えるよ!
質問1:SWELLの初期設定って簡単ですか?
- SWELLの初期設定って簡単ですか?
-
最低限の初期設定はたった7つの設定で完了できますので、とても簡単です。
どこまで設定するかによって難易度は変わりますが、SWELLなら少なくとも次の7つの初期設定でOKです。
- SWELL本体と子テーマをインストールする
- パーマリンクを設定する
- メニューを設定する
- ふきだしを設定する
- プラグインをインストールする
- 見出しのデザインを設定する
- ASPの登録をする
もっと詳しく知りたい人のために、SWELLの初期設定方法を↓コチラの記事にまとめました。


質問2:SWELLにすれば稼げますか?
- SWELLにすれば稼げますか?
-
コツコツ記事を書き続ければSWELLにしなくても稼げます。しかしSWELLは、記事作成に集中できる環境が作れるため、私は稼ぎやすくなると考えています。
ブログで稼ごうと思ったら、とにかく記事を書いて試行錯誤するしかありません。
私はSWELLを使うようになってから、記事作成に一点集中できるようになり記事を書き続けた結果、少しずつ収益が発生するようになりました。
ブログは正しい知識を身に付け、コツコツ記事を書き続けることが重要です。
↓コチラの記事では、ブログで月3万円稼ぐまでのロードマップをまとめています。


質問3:私でも簡単にオシャレなサイトにできますか?
- 私でも簡単にオシャレなサイトにできますか?
-
とーーっても簡単にできます!
SWELLではオシャレな装飾がワンクリックでできるので、初心者でも簡単にオシャレなサイトにできます。
SWELLのオススメ機能を一部だけ動画で紹介しますね。



紹介したい機能はたくさんあるけど、上記4つは他テーマにはない最高のSWELL専用機能です!
リッチカラム|画像や投稿一覧などのブロックを自由に横並べできるスゴイ機能
こんなにサクサク画像の横並びを調整できるなんて…スゴくないですか?
アコーディオン|文章が長くなるコアな情報はスリム化すればいい
「知りたい人だけ見てほしい」こんな情報は、アコーディオンに閉まえば記事がスリムになります。
ステップ|作業手順などを説明する際に無くてはならない、この機能
もう自分で「STEP1,2,3…」と書く必要はない、感動的な機能です。
関連記事|内部リンクも外部リンクも、ぜんぶコレで繋げばいい
内部リンクは「ブログカード」と「テキストリンク」の使い分けが大事。「関連記事」の機能を使えば、あっという間にリンク形式を変更できます。
もっと知りたい人は、↓コチラから公式サイトをご覧ください。
SWELLの導入方法|超カンタンな3ステップ


SWELLの購入手順は、次のたった3ステップで完了。
- SWELL公式サイトの「購入する」をクリック
- 「利用規約に同意します。」にチェックを入れて「SWELLを購入する」をクリック
- メルアド・クレジットカード情報を入力し「支払う」をクリック



たったコレだけ…!?



うん、たったコレだけ。
本当にたった1分でSWELLの購入は完了します。
手順1:SWELL公式サイトの「購入する」をクリックする


まずSWELL公式サイトにアクセスして、画面右上にある「購入する」をクリックします。
アクセス先を間違えないように、↓コチラのリンクからどうぞ。
手順2:「利用規約に同意します。」にチェック入れて「SWELLを購入する」をクリック


- 「□ 利用規約に同意します。」にチェックを入れる
- SWELLを購入するをクリックする
手順3:メルアド・クレジットカード情報を入力し「支払う」をクリック


- メールアドレスを入力する
- クレジットカード情報を入力する
- 国または地域を選択する
- 支払うをクリックする
以上でSWELLの購入は完了です。
この後、WordPressへのインストールが少し手順が多くて面倒くさいんです…。
詳しいことは、↓コチラの記事中盤以降にまとめています。


まとめ:SWELLを導入し、ブログを楽しく続けてどんどん稼ごう


- ある程度のデザインを求めつつ集中して記事を書き続けたい人
- 無料テーマだと稼げないかも…と不安になってモヤモヤする人
こういう人にはSWELLをオススメします。
無料WordPressテーマにこだわっていると、いつまでもデザインや各種設定に時間を浪費してしまい、ブログ収益化のために時間を割くのが難しくなります。
そういう私もブログを始めた当初は、無料にこだわって無料WordPressテーマ「Cocoon」を選んでいました。



最初は無料で十分!と考えていましたが、「もっとカッコいいデザインにしたい…」とか「記事で余白を作るのが面倒くさい…」と少しずつ不満が募り、時間をムダにしていきました。
いまは「稼ぐ」や「デザイン性」に特化したWordPressテーマはたくさんあります。
でも「稼ぐ」と「デザイン性」の両方を備えるWordPressテーマはSWELLだけです。
SWELLを利用すれば、デザインにこだわる必要がなく記事を書くことに集中できるようになり、結果的にどんどん稼げます。
逆に無料のWordPressテーマにこだわるなら、問題は解決せず苦労し続けるでしょう。
SWELL、本当に最高です。
\圧倒的な使いやすさを誇るWordPressテーマ/
↑洗礼されたステキな公式サイトも見てほしい↑
↓ブログで月3万円を目指したい方へ


↓読みやすいブログの書き方を学ぶ


↓検索順位チェックを導入していない方へ


コメント