【無料プレゼントあり】あなた、いま「副業ブログ」で稼げてますか?副業ブログを成功させるポイントを「メルマガ」で解説中!詳細はココをクリック!

SWELLを使ったブログ記事の書き方【たった5つの機能で十分】

あみぃ

SWELLで読みやすい記事を書くにはどうすれば良いの?SWELLを導入して迷いなくサクサク記事を書きたい!

このような声に答えていきます。

この記事を読んで得られること

この記事を読めば、「SWELLで読みやすい記事をサクサク書く方法」が理解できるようになります。

私はブログをはじめた当初、しばらく無料のWordPressテーマ「Cocoon」を使っていました。

その後SWELLにテーマ移行すると、おどろくほど迷いなく記事が書けるようになり、収益はグイグイ上がっていきました。

さくちょ

でも最初の頃は、SWELLにはオシャレで便利な機能がたくさんあって、どの機能を使うべきか悩みました…

SWELLに移行したばかりの人は、同じ悩みを抱えていると思います。

先に結論ですが、SWELLはたった5つの機能を使いこなせば読みやすい記事がサクサク書けます。

詳しくは、これ以降に説明していきましょう。

この記事を書いた人【さくちょ】
  • 30代会社員&副業ブロガー
  • ブログとKindle出版で毎月6桁稼ぐ
  • 国家資格と副業の民間資格3つを保有
  • スピンバイク×動画学習が日課
  • プロフィールはコチラ/Twitterやってます
こんにちは!

まだSWELLを導入していない人は、↓コチラの記事が参考になります

この記事の目次

結論:たくさんある機能の中から「自分に合った機能」を厳選して使う

ずばり、使う機能をしぼって「シンプルな記事」を書きましょう。

あみぃ

SWELLはオシャレなパーツがたくさんあるから、絞っちゃうともったいなくない?

さくちょ

分かる。でも読者目線の「読みやすい記事」を書くなら、絞り込んだ方がいいよ。

↑この考え方ができるかどうか大事です。

SWELLは機能を絞って記事を書いた方がいい理由2つ

その理由は次の2点。

  • たくさん機能を使うと迷いが生じてサクサク記事が書けない
  • ゴチャゴチャした記事は読者にとって読みにくい
さくちょ

たくさん機能を使うと、自分にも読者にも良いことがないんです。

たくさん機能を使うと迷いが生じてサクサク記事が書けない

「さーて、どのSWELLパーツ使おうかな~~…」とアレコレ試しているうちに時間は過ぎていきます。

しかも、思い通りのイメージにならないとストレスがたまっていくんですよね…

「あーダメだダメだ!…気分転換にYoutubeでも見るか~」

↑コレ、多くの人が経験していると思います。

ストレスフリーで記事をサクサク書くためには「迷わない」ことがとーーーっても重要。

さくちょ

迷いのない記事は、読者にとっても読みやすい記事になります。

ゴチャゴチャした記事は読者にとって読みにくい

派手に装飾された記事って、ホント読みにくいんです…

理由は、ゴチャゴチャしていると何が重要なのか伝わりにくいから。

シンプルな記事って、自分がストレスなく書けるだけではなく、読者にとってもストレスなくスラスラ読めるんです。

この後解説する機能5つに絞って記事を書けば、読みやすい記事が作れますよ。

多くのトップブロガーはシンプルな記事を書いている

記事作成の快適さを追求していくと、「シンプルな記事」に行きつくのだと思います。

トップブロガーの記事をさらーっと眺めれば「シンプル・イズ・ザ・ベスト!」と気付くはず。

トップブロガー運営ブログ
ヒトデさんhitodeblog
TsuzukiさんTsuzuki Blog
クロネコ屋さんクロネコ屋の超ブログ術
あみぃ

「読者がスラスラ読んでくれるから自分もサクサク書ける」ってことだね!

さくちょ

その通り!読者を無視した快適性なんか無いからね。

SWELLで読みやすい記事を書くためのオススメ機能5つ

私がSWELLで記事を書く場合、おもに次の5つの機能を使っています。

あみぃ

せっかくオシャレなパーツが揃うSWELLなのに、この5つだけでいいの?

さくちょ

基本的にはこの5つだけでOK!

1つずつ解説していきます。

ブロック下の余白量(読みやすい文章に余白は必須)

これ、多くの人が意外と見落としがちなんですが…

余白って大事ですよ。

そして、SWELLだと余白がとても簡単に作れるのが素敵すぎるのです!

例文に「余白がない文章」と「適度な余白がある文章」を用意しましたので、この2つを読み比べてみてください。

読みやすい記事を書く上で「余白」は重要です。

なぜなら、ギュッと文字が詰まった「文字のかたまり」を見ると人はストレスを感じるから。

記事はパソコンで書くから見落としがちだけど、ブログアクセスの大半はスマホユーザーです。

できあがった記事をスマホで見ると、こんな感じであっという間に「文字のかたまり」になってしまう…

だから、読みやすい記事を書くためには「適度な余白」が必要なのです。


…ね、読みにくいでしょ。

それでは、次に上のタブ「適度な余白がある文章」をクリックしてみよう!

このように、読みやすい文章を作るためには、適度な余白に気を配り「心地よいリズム」を意識すると良いです。

あみぃ

…余白が重要なのは分かったけど、SWELLではどうやって文章の余白を作るの?

さくちょ

↓この動画の通り、SWELLならワンクリックで簡単に余白が作れるんだよ!

私はCocoonからSWELLにテーマ移行して「ブロック下の余白量」の機能を知ったとき、

これ、神機能じゃん

と一人で大絶賛しました。(この機能のためにSWELLを導入してもイイ!)

ふきだし(記事の読みやすさの構成を考える時間が減る)

“ふきだし”も快適な記事を書くために重要な1つです。

なぜなら、“ふきだし”を適度に使えば、記事の読みやすさの構成を考える時間を減らせるから。

さくちょ

この記事は「読者の気持ちを語ってもらい回答する」の目的で“ふきだし”を使っているよ。

あみぃ

自然と読者目線の記事構成になっているよね!

↑こんな感じで“ふきだし”の使い方を決めておけば、記事執筆がすごーーく楽になります。

読者も飽きずに記事が読めるので、とても大事な機能ですよ。

ボックス(読みやすいブログの絶対条件)

ボックスを使って記事を書くのは、読みやすいブログの絶対条件です。

理由は次の通り。

  • ボックスを使って箇条書きする方が文章だけより読みやすい
  • ボックスで囲うことで大事なポイントを強調できる
  • ボックスを使うことで記事にメリハリが出る

私は↑こんな感じに「背景を着色してボックスにする」のが好き。

SWELLはボックス種類がたくさんあるけど、2~3種類を適度に使い分けるのがオススメです。

↓僕はこの2つをこんな感じで使い分け↓

ポジティブ系の内容ならコレ

ネガティブ系の内容ならコレ

太字・赤字(ただし、使いすぎには注意)

重要なポイントを太字で強調すれば、文章にメリハリがついて伝わりやすさがアップします。

  • 基本的には黒の太字だけでOK
  • 黒の太字+アンダーラインも要所で使うとアクセントになる
  • 「ココは特に重要」という点を強調したいなら赤の太字をポイントで使う
さくちょ

ただし、太字・赤字の使いすぎは注意です。

関連記事(なるべくテキストリンクにするといい)

文章の最後にその内容と関連した内容の内部リンクがあれば、読者に優しい読みやすい記事になります。

気を付けたいのは、内部リンクはなるべくテキストリンクにすること。

理由は、読者がブログカードを「リンク」だと認識していない場合があるから。

あみぃ

そう、私はブログカードがリンクだと知らずにこのブログを読んでいましたー!

とは言え、ブログカードは視覚的に目立たせやすい

ブログカードがあると、視覚的にもクリックのしやすさ的にも親切なんですよね。

したがって、このブログでは↓こんな感じでブログカードとテキストリンクを2つ配置するようにしています。

さくちょ

ブログカードは使いすぎると目立ち過ぎちゃうので、基本はテキストリンクにすると良いですよ。


こんな感じで普段使う機能は限定しつつ、「ここぞ!」というポイントでSWELL専用機能を使うと、記事の訴求力はグッと上がりますよ。(この緑の囲いみたいに)

記事をもっと読みやすくしたいなら「文章の型」を覚える

読みやすい文章には「型(書く順番)」があります。

先に紹介したオススメ機能5つは、読みやすい記事にする手段にすぎません。

文章の「型」にはいくつか種類があります。

その中でも、多くの人が使うわかりやすい文章の「型」がPREP法

あみぃ

むずかしい!具体例を出して教えてほしい!

さくちょ

そう言われると思ったから、具体例を用意したよ!

PREP法を使った文章の具体例
Point(結論)

副業で稼ぎたい人はブログ運営をオススメします。

Reason(理由)

なぜなら少ない初期費用でもしっかり稼ぐことができるからです。

Example(具体例)

例えば、私はたった初期費用7万円で、ブログから毎月3万円以上の副収入を稼いでいます。

Point(結論)

よって、少ない初期費用でも稼げるブログは副業にとてもオススメです。

文章を膨らませたいなら、具体例に次の要素を入れるとボリューム感ある記事になりますよ。

  • 理由の根拠
  • 自分の体験談
  • 他の人の口コミ・評判
  • よくある質問集(Q&A)

ぜひ参考にしてください。

オシャレ機能たっぷりがSWELLの魅力だけど、使いすぎには注意

SWELLにはオシャレな専用機能がたっぷりあるのが魅力。

しかも、アップデートされる度にステキな機能が増えるから、「アレもコレも使いたいー!」となりがちです。

でも、すべて使いこなさなくても読者は全く困らないですからね。

読者にとって大事なのは、デザインではなく記事の内容です。

なぜなら、読者は悩みを解決したくて記事にアクセスしてくるのですから。

あみぃ

SWELLの魅力は「デザインにこだわらず記事作成に集中できる」だったよね。

さくちょ

そう!ワンクリックで簡単にデザインが整うからこそ、サクサク記事を書けるのがSWELLの魅力だよ!

詳しくは↓コチラの記事に書きましたので、参考にどうぞ。

まとめ:SWELLは使える機能が多いからこそ「シンプル」を心掛けよう

ブログで稼ぎたいなら、記事はシンプルにするのが一番です。

もう一度、SWELLのオススメ機能5つをおさらいしましょう。

そして、「ここぞ!」というポイントでSWELL専用機能を使って、訴求力をガツンと上げましょう。

\圧倒的な使いやすさを誇るWordPressテーマ/

↑洗礼されたステキな公式サイトも見てほしい↑

こちらの記事が大変好評です!

↓ブログで月3万円を目指したい方へ

↓読みやすいブログの書き方を学ぶ

↓検索順位チェックを導入していない方へ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事の目次