
【お任せください】メルマガ配信スタンドの選び方(必須機能5つ解説)


メルマガ配信スタンドってどれを選べばいいの…?副業でメルマガ配信したいんだけど、メルマガ配信スタンドの選び方を教えて!
この記事は、上記のような悩みを持つ方に向けてお届けします。
この記事を読めば「収益化を目指すメルマガ配信スタンドの選び方」が分かるようになり、迷いなくメルマガ配信の準備を整えられるようになります。
メルマガ配信スタンドは種類がとても多くて、何が良いのか分からず迷走しがち。。



僕はメルマガ配信スタンド選びで約2カ月迷いました…。
という事で、私がメルマガ配信スタンド選びで悩みまくった経験を踏まえ、収益化を目指すメルマガ配信を始めたい初心者に向けて「メルマガ配信スタンドの選び方」を解説します!
本記事で解説するのは次の3項目。
※クリックすると解説部分にスクロールできます。
先にお伝えすると、私は必須機能5つをすべて揃えているメルマガ配信スタンド「MyASP(マイスピー)」を推奨します。
それでは上から順番に解説していきましょう!
収益化を目指すメルマガのはじめ方を知りたい方は、↓コチラですべて解説しています。


メルマガ配信スタンドの分類3つ(メルマガの基本知識)


収益化目的でメルマガを配信するなら「有料配信スタンド1択」です。
メルマガ配信スタンドは、大きく次の3つに分類できます。
分 類 | 主なサービス名 |
無料配信スタンド | まぐまぐ! mailchimp(メールチンプ) メルマ(2020年サービス終了) |
有料配信スタンド | MyASP(マイスピー) 【1番オススメ!】 エキスパ アスメル |
サーバー設置型CGI | MilkyStep(ミルキーステップ) VPS-NEO 楽メール(2020年販売終了) |
このうち「無料配信スタンド」「サーバー設置型CGI」には次の欠点があるため、収益化を目指すメルマガ配信としては推奨しません。
- 無料配信スタンドは、収益化を目指すために必要な機能が備わっていない
- サーバー設置型CGIは、使いこなすのに専門性が高く技術的なハードルが高い
したがって、私は「無料配信スタンド」「サーバー設置型CGI」を推奨せず、これ以降は「有料配信スタンド」に限定して解説していきます。
こんな人は無料配信スタンドでもOK
とは言え、まず無料で「読者の増やし方」や「メルマガの書き方」、「メルマガ発行方法」などを学ぶために、無料配信スタンドを使ってみるのは全然アリです。





その場合は、ホリエモンこと堀江貴文さんも使っている有名なメルマガ配信スタンド「まぐまぐ!」がオススメ!
収益化を目指すメルマガ配信スタンドの必須機能5つ


メルマガ配信でしっかり収益化を目指したいなら、次の機能5つは必須です。
※クリックすると解説部分にスクロールできます。



聞いたことがない専門用語が出てきたよ…私には難しいかも。。



まかせて!専門用語は分かりやすい図解を入れながら解説するよ!
機能1:ステップメール機能(シナリオ上限)
収益化を目指すメルマガ配信では「ステップメール機能」が必須。さらに「シナリオ上限」のないメルマガ配信スタンドが最も使い勝手は良いです。
以下には「ステップメール機能」と「シナリオ」について、図解入りで分かりやすく解説します。
「そんなの知ってるよ!」という人はコチラをクリックして、次の項目へ進んでください。
ステップメール機能とは?
ステップメールとは、最初に設定すれば「メルマガ登録者へ自動でメールが配信され続けるシステム」のこと。





この機能の何がいいの?
ステップメール機能があれば、あらかじめ用意していた複数のメールを、読者の登録したタイミングで1から順番に伝えていくことができるようになります。





ステップメール機能がないと、手動で読者にメール配信し続けないといけないから…現実的じゃないですよね。
ステップメールに対して一般的に言われる「メルマガ」は、タイムリーな情報をメルマガ配信者のタイミングで一斉に読者へ配信するために使います。
ステップメールとメルマガを理解して使い分けるのが重要です。
メルマガのシナリオとは?
「シナリオ」は作れるステップメールのことを言います。
次の通り、メルマガを配信するためには、意外と多くのシナリオを作る必要があります。
メルマガ配信のシナリオ例
- シナリオ①
-
メルマガ登録特典の自動配布用
- シナリオ②
-
読者からの質問・問い合わせへの自動返信用
- シナリオ③
-
紹介したい商品サービスの解説・セールス用
- シナリオ④
-
日常をつぶやく随時配信用(メインメルマガ)
紹介したい商品が増えたり、読者ターゲットを分けたい場合は、その数だけ「シナリオ」が必要になります。



シナリオに上限があるとメルマガ戦略の幅は狭まるので、使い勝手が悪いと言わざるを得ません。
機能2:シナリオ合流機能
シナリオ合流機能があれば、リストを別のシナリオへ自動的に移行できるため、収益自動化の仕組みが作れます。
シナリオ合流機能があると、例えば次の作業を自動化できます。
例1:ステップメールからメインメルマガへの合流


例2:ステップメールAからステップメールBへの誘導


じつは、シナリオ合流機能を実装しているメルマガ配信スタンドは少ないのが実情です。
でもシナリオ合流機能がないと、ステップメールが終わった後、その都度手動でリストを移行させる手間が発生するため、収益自動化の仕組みが作れません。



手動でリストを移動させるとヒューマンエラーもあるし、そもそも非効率です。
機能3:クリック分析機能
クリック分析機能は、メルマガの問題・課題を発見して改善するために必要不可欠です。
例えば次の問題があっても、クリック分析機能が無ければ気付くことすらできません。
- ステップメール3通目だけクリック数が少ない
- ステップメール5通目のこのURLはクリック率が極端に低い



メルマガに限らず「数値」で分析して、改善をくり返すのがビジネスの基本姿勢です。
機能4:リスト管理機能
収益化を目指すメルマガ配信者は、「特定電子メール法」に従いリスト管理が不可欠です。
すなわち収益化を目指すメルマガ発信者は、メールアドレスを「いつ / どのように / どこから」集めたのか適切に保存しなければいけません。
僕のメルマガ読者リスト管理例





「まぐまぐ!」などの無料配信スタンドでは、このリスト管理が一切できないことが致命的なのです。
メルマガ配信者が守るべき「特定電子メール法」については、↓コチラの記事にまとめました。


機能5:パーソナライズ機能
メルマガ読者さんとの距離をより近くして読んでもらうために、パーソナライズ機能はあった方が良いです。
パーソナライズ機能の分かりやすい例は「名前挿入機能」。
例えば、有料配信スタンド「MyASP(マイスピー)」の場合、次の通り設定できます。
%name%さん、こんにちは。
このように入力してメルマガ配信すると、以下の通り変換できます。
さくちょさん、こんにちは。
不特定多数にメールを一斉送信しているだけですが、メルマガを読んでいる方は自分の名前が入ることで、自分だけに贈られたメールのように錯覚するでしょう。



パーソナライズ機能は必須ではないものの、読者さんとの繋がりを大切にするメルマガにおいて、重要な機能だと僕は思っています。
【補足】その他に見るべきポイント2点
ここまでに「収益化を目指すメルマガ配信スタンドの必須機能5つ」を紹介しました。
それ以外に補足として、次の2点を確認すると良いです。
- メルマガの管理画面は見やすいか
- メールの到達率※は高いか
※到達率:メールが迷惑メールフォルダへ入らない確率のこと
正直、これらは使ってみないと分からない部分が多いでしょう。
とは言え、配信スタンドは割と簡単に引越しできるのがポイント。
「この配信スタンドは自分に合わないな~」と感じれば、リストを持ち出して別の配信スタンドに引越せばいいのです。



だから、先ほど解説した“機能4:リスト管理機能”は重要なんですよ!
収益化を目指すオススメのメルマガ配信スタンド3つ


先に結論をお伝えすると、私は必須機能をすべて揃えているメルマガ配信スタンド「MyASP(マイスピー)」を推奨します。


MyASP(マイスピー)以外にオススメする有料配信スタンドとの比較は、次の通り。
【一番オススメ】 MyASP(マイスピー) | エキスパ | アスメル | |
シナリオ上限 | 無制限 | 基本20個まで | 無制限 |
シナリオ合流機能 | ある | ある | ある |
クリック分析機能 | ある | ある | ステップメールは不可 |
リスト管理 | ある | ある | ある |
パーソナライズ機能 | ある | ある | ある |
公式サイト | 詳しく見てみる | 詳しく見てみる | 詳しく見てみる |
以下には、上記に示したオススメ配信スタンド3つ以外の有料配信スタンドも紹介します。
先に解説した「収益化を目指すメルマガ配信スタンドの必須機能5つ」を参考のうえ、ご自身で見比べてください。
まとめ:後悔しないよう自分に合うメルマガ配信スタンドを選ぼう


今回の記事では「【お任せください】メルマガ配信スタンドの選び方(必須機能5つ解説)」を書きました。
おさらいです。
この記事ではメルマガ初心者に向けて、次の3つを解説しました。
※クリックすると解説部分にスクロールできます。
収益化を目指すメルマガ配信なら「有料配信スタンド1択」です。
配信スタンド選びの目安となる必須機能5つは次の通り。
※クリックすると解説部分にスクロールできます。
最後にオススメのメルマガ有料配信スタンドは次の3つです。
【一番オススメ】 MyASP(マイスピー) | エキスパ | アスメル | |
シナリオ上限 | 無制限 | 基本20個まで | 無制限 |
シナリオ合流機能 | ある | ある | ある |
クリック分析機能 | ある | ある | ステップメールは不可 |
リスト管理 | ある | ある | ある |
パーソナライズ機能 | ある | ある | ある |
公式サイト | 詳しく見てみる | 詳しく見てみる | 詳しく見てみる |



僕は必須機能をすべて揃えているメルマガ配信スタンド「MyASP(マイスピー)」を推奨します。
ぜひ自分に合ったメルマガ配信スタンドを選び、メルマガ収益化に向けて確実な一歩を踏みだしてください!
コメント