
※G-mailやYahooメールでの登録を推奨しています
ブログで月3万円は稼げるようになったけど、これ以上の稼ぎ方がわからない…。最近は新記事を書いても検索上位表示されないし、上位表示できた記事はGoogleアップデートで圏外に飛ばされたよ…。もっと安定したブログ収益化の方法を誰か教えて!!
今回の記事では、上記ような悩みを解決に導いてくれる『アンリミテッドアフィリエイト3.0』を紹介します。
この記事を読めば、ブログ・アフィリエイトで安定して月10万円以上を稼ぐためのスキルが習得できる『アンリミテッドアフィリエイト3.0(以下、アンリミ)』を知ることができ、ブログで収益化できるようになる未来が想像できるようになります。
先にお伝えすると、私は「アンリミ」を手に入れて実践し始めたばかりの初心者。
ブログで月3万円稼げるようになった時、もっと確実にブログ収益が伸ばせる方法を探していたところ、「アンリミ」に出会いました。
そんな私が「アンリミ」のノウハウを手にした今、少なくとも半年間以上のブログ作業が明確になり、迷いなく作業を積み上げられるようになりました。
そして、このまま迷いなく作業を積み上げていけば、間違いなく月10万円以上のブログ収益は安定的に得られると確信しています。
その根拠として、私は月3万円の収益を超えてアンリミを手にした以降、ブログ収益月10万円が手に届きそうなポジションまで到達しているのです!
ブログ収益が増えると、妻とちょっと高級な物でも気にせず食べられるようになるし、さらに収益を増やすための自己投資に回すことだってできるようになります。
「アンリミ」が教えてくれるノウハウは、WEB集客&収益化の超王道な手法。
これからブログで安定的に稼ぎ続けたいなら、1秒でも早くアンリミのノウハウを習得し、正しい作業を積み上げていくのがベストです。
僕は「アンリミ」のノウハウを知ってから気付きましたが、大きく稼ぐトップブロガーの多くは、少なからず「アンリミ」と重なる仕組みを構築しているんです。
とは言っても、すべての人が「アンリミ」を手にすることで大きく稼げるようになるワケではありません。
「本気でブログで稼ぎたい人」は「アンリミ」を手にして、これから私と一緒にコツコツ積上げて、安定的にブログで稼げるようになりましょう!
限定特典を用意しました
当ブログから「アンリミ」をご購入いただいた人には、「アンリミ」の弱点をしっかり補う次の特典をお渡しいたします。
当ブログからご購入後は、「アンリミ」のダウンロードと一緒に、上記の特典記事URLと保護パスワードが記載されたPDFデータもダウンロードいただけます。
\手にした人だけブログで安定して稼ぎ続けられる/
※購入ボタンは公式販売ページの最下部にあります
アンリミ最高!
出会って良かった!
「アンリミ」の作業量は多くて大変ですが、明確な目標に向かってコツコツ積上げれば、自動で稼げる仕組が作れるので、とにかく将来が楽しみです。
えー!私でもできるかなー??
教えを守ってコツコツ継続すればできる!
残念ながら、次に該当する人には「アンリミ」をオススメしません。
何となく「アンリミ」を買ってしまうことがないよう、ここはしっかり確認してください。
真に有益なノウハウは、無料で巡ることはありません。
なので、「アンリミ」の購入費用はある程度覚悟してください。
当然ですが、カツカツな生活で金欠だったり、ブログ運営は無料にこだわるという人には向いていません。
アンリミは「読む→実践→読む→実践…」と何度も読み直し、自分に落とし込んでいくモノ。
なので、テキストを読み込むのが苦手で、短期的な効果を求める人には向いていません。
何度もくり返し読んで実践できる人だけが、超王道の集客・収益の仕組化を手に入れられます。
「アンリミ」の値段は安くないし、内容は超特大ボリューム。
なので、中途半端な気持ちでブログをやっている人が「アンリミ」を買ってしまうと、「高いお金払って買わなきゃよかった…」と後悔する可能性が高いです。
「真剣にブログで稼ぐ!そのために努力する!」と真に強い意志を持った人にだけ価値あるモノです。
「アンリミ」の手法は、ブログ以外にTwitterやメルマガにも取り組む必要があります。
なので、どうしてもブログだけで収益化にこだわる人には向いていません。
Googleに影響されない収益化方法を身に付けたいなら、メルマガ&Twitterは必須スキルです。
…でもね
あなたは何のためにこの記事を読んでいるんですか?
ブログで稼ぎ、その先に描く未来を掴もうとしているんじゃないですか?
「いやいや、自分はただブログを書いて楽しみたいだけ」という人は、ここでページを閉じてください。
お互いに時間のムダですから。
…と偉そうに言っている私ですが、
「アンリミ」を手にする前までは、ずっと中途半端な気持ちでブログやっていたし、ブログ1本で稼いでやる!と力んでいました。
もっと前は「別にブログで稼げなくても自分が楽しめればいい」と自暴自棄になっていた時期もありました。
そんな中、私はたまたま「アンリミ」を見つけて手にしただけですが、
その決断は間違いなかった!
あの時の自分グッジョブ!
ブログで稼ぐって最高!
いまの僕は、もうあの頃の僕とは違います。
ずばり、↓この図解がアンリミのすべて。
そう、「アンリミ」の教えとは、Twitterとブログでメルマガリストを獲得し、DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)を行う方法です。
これは、かなり本格的な仕組だね。
コンテンツビジネスにおける王道中の王道の手法だよ。
ここでは、「アンリミ」の全貌をネタバレにならない範囲で概要をお伝えします。
それは知りたい知りたい!ぜんぶ教えてー!!
ぜんぶは教えられないけど、概要を教えるね!
まず、「アンリミ」本編はこんな感じの全9章構成。
これらはすべてPDFデータでダウンロードできるため、私はkindleに入れて読みました。
PDFデータ以外に、購入者限定のサイトでWEBマニュアル(ブログ型式)でも公開されています。
合計1,111ページ。何かの報告書ですか…ってレベル。
各章の内容は「アンリミ」の販売LPに書かれていますので、良かったらご覧ください。
本編以外にも、こんな補足テキストがあります。
補足テキストだけでも売れそうなクオリティ&ボリューム。特に僕は「独自特典作成講座」を何度も何度もくり返し読みました。
活字を読むのが苦手だったり、読む時間がない人には「耳で聴く」のがピッタリ。
いま流行りのオーディオブックと同じく、↓こんなスキマ時間を活用して、本編のノウハウを耳からインプットすれば、学習効率はさらに上がります。
僕は以前から耳読書の習慣が身に付いていたので、「アンリミ」のオーディオ版は嬉しい誤算でした!
目と耳の両方から効率的にインプットできる、↓こんな動画講座まで用意されています。
超初心者にとって超ありがたい講座だと思います。
私はアンリミを購入して全貌を把握したとき、率直にこう思いました。
これ作った人
かなりヤバい
なぜかと言うと、「アンリミ」は余計な情報をゴッソリそぎ落とし、本当に必要で正しい情報だけをギューーッと濃縮してまとめているからなんです。
こんなことできる人って、膨大な情報をインプットし、片っ端から検証を重ねることができる努力家だけ。それでいて1,111ページのコンテンツが仕上がるって…ヤバすぎです。
いまの時代ってググって検索すれば、何だって無料でていねいに解説された情報が見つかるじゃないですか。
多くの人が作った記事や動画を探して、タダで情報を得れば良いんですよ。
だけどね、
こんなに情報があふれる時代だからこそ、何が正しいか分からず迷うんですよ。
↓こんな風になった経験、あなたも一度はありますよね。
そんな中で、「アンリミ」は製作者の尋常じゃない努力によって、余計な情報をゴッソリそぎ落とされ、本当に必要で正しい情報だけがギューーッと濃縮されているんです。
いっさい迷うことがありません。
アンリミが発売から10年以上も情報コンテンツビジネスのトップに君臨し続けているのも、疑いの余地はありませんね。
私が「アンリミ」を手にして、特に感じた良かった点は次の5つ。
よくある「数百万円稼げた!」とかじゃないんだねー
僕自身が「いま」実践中だからね。アンリミ初心者として率直な想いを伝えるよ!
私にとってコレが「アンリミ」を手にした一番の良かった点でした。
私は『副業として月10万円以上をブログで稼ぎたい』と目標を掲げていましたが、具体的に何をすべきか分からない状態でした。
そんな状態から、ブログで稼ぐためにやるべき作業を超明確にしてくれたのが「アンリミ」です。
やるべきことを導いてもらい、後はその教えをちゃんと守って実践し続ければ良いのです。
作業が明確になると、僕はモチベーションが下がることが無くなりましたよ。
「アンリミ」を手にする前までの私は、
情報コンテンツって
あやしいし何かコワイ…
こんな印象を持っていました。
でも、「アンリミ」を手にしたらその印象は一気に払拭されました。
それどころか、
『真の情報コンテンツ』
の凄さに圧倒されました
情報コンテンツは以前に比べると情報コンテンツの販売規制が厳格になり、今ではあやしいコンテンツは完全一掃されています。
そんな中で「アンリミ」は、2010年の初版発売からずーっとインフォトップ王座に君臨し続けている『真の情報コンテンツ』なのです。
残念ながら、気軽に買えるBrainやnoteの方が、値段と情報価値のつり合っていないコンテンツが多いと僕は思っています。
WEBビジネスの超王道な手法なので、時代の移り変わりによって廃れることはありません。
なぜなら「アンリミ」が教える集客・収益化の手法は、今から20年以上前のセールスレターによる手法と根本は変わらないのですから。
基本にならった集客・収益化の手法を、現代のWEBビジネスに落とし込んだのが「アンリミ」。
これから時代が変わっても、「アンリミ」の教えを守って応用すれば良いんです。
だから僕は自信を持って日々の作業を積上げられ、迷うことのない心の安定を得ることができました。
心が安定すると、作業を地道にコツコツ積み上げられるようになります。
自分自信のメンタルがこのモードに突入すればコッチのもの。
後はやればやるだけ
稼げるようになり
心は安定する
そうやって、僕は自分のペースでコツコツ作業を続けられるようになっていきました。
「アンリミ」は初版発売から10年以上たった今でも、月に1回以上アップデートされており、さらに機能やコンテンツも次々追加され続けているから驚き。
↓こんな感じでアップデートされ続けています↓
超王道の手法で時代の移り変わりによって廃れることはないとは言え、時代の変化に合わせて「アンリミ」もチューニングされているのです。
10年以上前のコンテンツをアップデートし続けているって…著者の努力には僕は圧倒されてしまいましたよ。
一見完ぺきに思える「アンリミ」にもデメリットはあります。
私が「アンリミ」を一通り把握した上で、気になった点は次の2つ。
んーこのデメリットはかなり気になっちゃうな~…
そうだよね。でも、しっかり本音で伝えるよ!
ここで先にお伝えすると、このデメリット2つは、当ブログから「アンリミ」を購入した人だけ手にできる限定特典で補完されますのでご安心ください。
残念ながら、困ったときに質問する場所が無いんですよ。
内容がとんでもなく充実しているからって、まだブログを立ち上げていない「完全初心者さん」だと、質問できる場所が無いのは不安ですよね。
私があなたの課題・問題と一緒に向き合い、問題解決します!
私は「アンリミ」を手にして日が浅い初心者。
すべてに100%の答えを用意できる自信は、まだありません。
もちろん私よりも「アンリミ」を熟知しており、月数百~千万円を稼ぐスーパープレイヤーはたくさんいます。
でもそういう人って、なんか敷居高くて…僕は声をかけにくいです…。
僕だったら、いま「アンリミ」を実践している身近な人の方が、声をかけるハードルが低くて助かるんです。
残念ながら「アンリミ」には、お手本や見本となるモノが少ないんです。
ていねいに解説されている記事を読んでで、「うん、やり方は十分わかったからさ…お手本を見せてよ!」と僕は何度も感じたことがありましたよ。
野球に例えると、カーブボールの投げ方は詳しく説明してくれるけど、実演が無くて全然イメージが湧かないんですけど…みたいな。
私が用意した特典には、「アンリミ」を実践して収益化している見本記事を公開しています!
その特典は↓こちら。(数ある特典のうち1つです)
売れるレビュー記事の書き方
特典内容は本記事の後半に書きました。
さらに言えば、私は「アンリミ」をいま実践している最中です。
私のやること成すことを観察し続け、それをマネしてパクっていくのもOK!
僕と一緒に並んで走りましょう!
ここでは「アンリミ」を購入前に、初心者が気になる質問5つをお答えします。
割と高額なモノだから、購入前の疑問はすべて解決しておきたい!
任せて!よくある質問をピックアップして答えるよ!
実践できます。ただし、初心者のままでは稼げません。
私もついこの前まで、ブログの「ブ」も知らないド素人でした。
1年前の僕の頭の中
— さくちょ@努力ブロガー (@sakuchoman) June 26, 2022
EAT → 食べる
Twitter → 怖い
サチコ → 幸子
リライト → アジカンの曲
YMYL → 何かのバンド名?
SEO → 会社の偉い人略語?
PV → プロモーションビデオ
ペルソナ → プレステのゲーム
今では当り前のようにブログ運営に関する正しい意味を言える。
これって結構スゴイこと。
『210,961円』僕がブログを始めて1年間で稼いだ金額。1年前の2021年6月13日にブログ開始。きっかけはリベ大動画だった。最初はレンタルサーバー?WordPress?プラグイン?こんな状態。Twitterすら触ったことなかった。分からないからとにかく勉強して行動し続けた。結果、35歳オッサンでもやれてます。 pic.twitter.com/EpsmtOxHKF
— さくちょ@努力ブロガー (@sakuchoman) June 12, 2022
「アンリミ」なら知識ゼロの初心者でも、WEBビジネスで稼ぐ方法が徹底解説されているので安心です。
僕は「アンリミ」を手にして「読む→実践→読む→実践…」をくり返していくうちに、どんどん稼げるようになっていきました。
「アンリミ」の教えは、幅広い分野のアフィリエイトに応用できます。
「アンリミ」は情報コンテンツを自ら購入・実践し、レビュー記事やランキング記事を書いて、ブログ・メルマガで収益化するのが基本スタイル。
これを情報コンテンツではなく、美容コスメや英語学習などアフィリエイトしたい案件に置き換えれば良いだけです。
ただし、単価の安い物販アフィリエイトや雑記ブログには当てはめにくいのが僕の正直な感想ですね。
ブログだけで伸ばしたいなら、他にもっと適するモノがあります。
もちろんブログ運営で重要なことも「アンリミ」にたっぷり書かれています。
ただ「アンリミ」の教えは『Twitterとブログでメルマガリストを収集し、ブログとメルマガで収益化する』が基本ベース。
この全体構造を理解のうえ、自分に「合う・合わない」を判断するとよいでしょう。
とは言え、僕は「アンリミ」を手に取ってから「メルマガやってみよう!」という気持になりましたよ。
私はお値段以上の情報価値があると感じています。
私もはじめは値段が高くて、1ヶ月くらいは購入をためらいました。
でも、ブログ収益を伸ばす方法を知りたかったので「ブログで稼げば購入費用はすぐ回収できる」と覚悟して購入しました。
おかげ様で「アンリミ」を購入した翌月には、ブログ収入で購入費用以上を回収することができましたよ。
このような思考に切替えられるようになってから、僕は大きくレベルアップしたと感じています!
「LINE」は規約でアフィリエイトを禁止しているため「アンリミ」ではオススメしていません。
さらに言うと、「LINE」は情報発信ツールとして多くの人に利用されていますが、結局は「LINEというツール」に依存することになります。
うっかり規約に違反しちゃったり、LINE運営側の都合で規約変更してアカウントが凍結されたら、貴重な顧客リストを一瞬で失います。
「アンリミ」ではLINEを推奨していないため、僕はLINEを活用する予定はありません。
「アンリミ」の口コミ・評判をTwitterで少し調べてみると、「アンリミ仲間」がたーーっくさん見つかりました。
その中でも、ここ最近「アンリミ」を買って実践しはじめた人のリアルな口コミ・評判をピックアップしました。
悪い口コミはどうしてこんなに少ないの?ズルしてない?
いやいや…頑張って調べたんだけど、イマイチな口コミ・評判が見つからなかったのさ…
イマイチな口コミ・評判は「(読むのが)疲れた…」といった、圧倒的ボリュームに度肝抜かされた人がほとんど。
他は、『もっと早く「アンリミ」を手にすれば良かった』といった感じでしたよ!
オーディオ版を併用すれば、大ボリュームでも無理せずスキマ時間で効率的に学習を進められて最高!
アンリミテッドアフィリエイト読了。疲れた…
— あひる (@affilu8) January 30, 2022
買うだけの価値があるかどうかは読む人の経験とか読解力次第かな…
万人向けではないし、ましてや初心者向けではないと思う。ある程度経験してから手を出すべき教材だと思う。
私は概ね満足。伸び悩みの原因は分かった。あとは成果が出るか否か。
アンリミテッドアフィリエイトのSNS編までを読んでみて、既に「やることメモ」がパンパン。
— パン田 l ブログの月間PV10万ちょい (@0tFrXnTVLrdXGxx) January 20, 2022
なにこれ。ヤダこれw
よし、黙って仕事しよ。
アンリミテッドアフィリエイトの教材は読めば読むほど奥深い😳
— どり@幸せ実感ママ🌈 (@dori_GMW) January 13, 2022
ブログを始めたばかりの頃に読み込んでいればもっと早く成果が出せたかも…🥺
とはいえ、後悔しても仕方がないのでマイペースに頑張るのだ🥳#アンリミテッド #アンリミ #ブログ
良い口コミ・評判の多くは「これから頑張るぞ!」といった決意表明が大半。
皆さん「アンリミ」を手にして今後の作業が明確になり、やる気・モチベーションアップに直結しているようです!
僕も皆さんと同じく、やる気・モチベーションがとーーってもアップして、ブログ運営が楽しくなりました!
今、アンリミテッドアフィリエイトという教材を読み込んでいるんですが本当に分かりやすいんです。文章の書き方のお手本のような教材です。マインド面からスタートするんですが、いきなりカウンターでストレートを打たれたくらいの衝撃がありました。今まで教材をただ読んでただけだったと反省です。
— 岩永@ブログの5% (@JIRO_PAPA_BLOG) June 24, 2022
いずれはメルマガを始めるということで購入したアンリミテッドアフィリエイト
— ツイッター金 (@tweet1biz) June 17, 2022
今日から少し力を入れて学習を始めてみる
今日やったこと
アンリミのウェブマニアルとオーディオマニアルをGoogleのブックマークで保存しパソコンを開いてネット繋いですぐに学習に取り掛かれるように学習工夫をした
久しぶりにアフィリ教材「アンリミテッドアフィリエイト」を購入しました。
— かみぺん@ブログ継続 (@kamipen256) June 12, 2022
約5万円で教材としては高いですが、
バージョンアップ版の提供が無料なので
常に最新情報が手に入ります。
ザッと目を通した後に、じっくり読みながら
新規ブログを作成中です。
アンリミを手にした感想は、小学校入学して教科書・お道具箱・算数セット!これにみ~んな入ってると思うとワクワクした気持ち!算数セットのおはじきが好きだったなー。1個1個名前シール貼らなくていいのが救い。(それは親の仕事か・・)モッテルダケジャダメナノヨ #アンリミテッドアフィリエイト
— まさはる@きよしブログアフィリエイター (@masaharu_aF) January 18, 2022
レビューページ初めて作っています!アンリミテッドアフィリエイトのレビューページ作成中です!メルマガの皆さんに実況中継しています。レビューページに何を書くか?う~~んと悩みながら作成しています。メルマガ読者の皆様、おつきあいありがとうございます。もうしばらくで下書き完成かな~
— えあーに@ブログ育てるインスタ運用のコツを発信中 (@Air2_227) January 16, 2022
私が人生で初めて買った教材は小林さん @mithrilweb のアンリミテッドアフィリエイト。けど、実は持ってないとか知らないという人が多いのがスゴく意外。アンリミにはネットビジネスで稼ぐための「全て」が書いてあるといっても過言じゃない。だから初心者さんこそ、持っておいて損はないと思うよ☺
— 由美|月3万円フォロワーゼロから稼ぐ (@yumimama812) January 7, 2022
今年は自分の作業記録をつける💪お正月、小林さん( @mithrilweb )のアンリミテッドアフィリエイトを読んでて、その記録がお宝になると感じた。今までやってるつもりで、きちんとできていなかった( ´・ω・`)
— もみじ@ツイッターアフィリエイトでゼロからイチへ! (@momiji_168) January 2, 2022
まだ、テキスト(アンリミテッドアフィリエイト3.0)読んでいる途中だけど、早く何かやりたいなぁ!わくわく!
— 派遣社員/田中イサク@営業系 (@2020Haken) January 3, 2022
今、アンリミテッドアフィリエイトという教材を実践中です!
— リオカ@ブログ収益化のお助けマン (@riokaq) July 15, 2020
収入はまだだけど、前進している感覚が楽しいいいい✨
実践記メルマガ始めたので、アフィリエイト仲間募集中です!😀
ぜひつながりましょー♥#ブログ初心者 #ブログ仲間と繋がりたい #ブログ書け
私が購入したのは、「アンリミテッドアフィリエイト3.0」
— けーねこ@知識ゼロからアフィリエイトで月収100万円を目指して〜 (@Knekonet) April 22, 2022
という教材です。
アフィリエイトに必須の知識は、おそらく
全てこれに書いてあるといって良いと思います。
ちなみにTwitterで現在情報を発信し始めたのも、この教材から
学んだ戦術を実行するためだったりします^^
アンリミの購入方法は次の通り。
僕はこの手順通りにやって、約5分で購入→ダウンロードまで終わりましたよ!
これ以降に実際の操作画面を載せて解説します。
「アンリミ」の購入に加えてダウンロード方法も載せておきますので、一気にやっちゃいましょう。
まずは「アンリミ」の購入まで。
販売LPの最下部に『クレジットカードで申し込む』の緑ボタンがあるので、コチラをクリックしましょう。
次の該当する方をクリックして、操作方法をご確認ください。
『クレジットカード』にチェックが入っていればOK。
画面の上下にある「カード情報入力へ」をクリックしましょう。
クリックするのはどちらでもOKです。
クレジットカードの情報を入力して「決済実行」をクリックすれば完了です。
はい、お疲れさまでした!
意外と簡単だったよー!
「アンリミ」を購入した流れで、そのままダウンロードしておきましょう。
画面がゴチャゴチャしていて分かりにくいのですが…
画面右上に『購入者ログイン』があるので、ココをクリックしましょう。
インフォトップ会員登録時に設定したメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。
画面真ん中「商品を見る、受け取る」の緑ボタンをクリックしましょう。
購入した「アンリミ」が表示されます。
ダウンロードのリンクがありますので、クリックしてダウンロードすれば完了です。
こちらも、お疲れさまでした!
あっという間に「アンリミ」をゲットできたよ!
ハッキリと言い切ります。
WEBビジネスの仕組みが、ここまで完璧に徹底解説されているのは「アンリミ」以外ありません。
もちろん、仕組み化の一部にフォーカスを当てて詳しく解説している商品はあります。
でもこれらは、余計な情報で肉付けされているケースもまぁまぁあります。
したがって、余計な情報をゴッソリそぎ落とし、本当に必要で正しい情報だけをギューーッと濃縮されて、真のスキルを磨けるのは「アンリミ」しかありません。
つまり「アンリミ」はWEBビジネスの教科書みたいなんだね。
教科書どころか辞書・辞典の領域だと僕は思っている。
「アンリミ」は次の人にとって、ブログ・アフィリエイトのスキルを磨ける最高のモノ。
昨今の副業ブームで「気軽に稼げる」的な扱いにされているブログですが…
本当はかなりの
ハードモードです
だって、ただ記事を書き続けても、ぜんぜん評価されず収益化につながらないから。
こんな感じでブログをあきらめてしまう人を、私はこれまでたくさん見てきました。
ブログは正しく学び、手を動かし続ける必要があります。
分かっていても「次何すれば良いの?」「どこまでやれば稼げるようになるんだ?」と進むべき方向を見失う人がたくさんいるのが現実。
もったいない
「アンリミ」を手にすれば、ぜーんぶ導いてくれますから。
ぜんぶ導いてくれるからこそ値段は安くないし、内容をすべて読んで実践するのだってかなり大変。
「アンリミ」から正しい知識を身に付け、継続して実践すれば、購入代金以上を稼げます。
だから、強い意志を持って、
本気でブログで稼ぎたい!
という人だけ「アンリミ」を手にしてください。
中途半端な気持ちで購入すると、間違いなく後悔します。
アンリミの購入はたった5分で完了します。
『本気でブログで稼ぎたい人』は↓コチラのボタンをクリックして、公式販売LPをしっかり読んで納得したら、
今すぐ「アンリミ」を
購入してください。
\手にした人だけブログで安定して稼ぎ続けられる/
※購入ボタンは販売LPの最下部にあります
当ブログ経由で「アンリミ」を購入された方への特典は次の4つ。
これらの特典内容は、僕が「アンリミ」を実践して苦労した部分でした。そこをしっかり補えるようにしています!
コレ…自分でも驚きでしたが、Twitterでほんの一部を公開したら超大反響でした!
今月は現時点で10記事を投入。記事の『型』を習得したら執筆がかなり早くなった。マインドマップに記事の『型』を用意しておき、そこにPREP法の文章を当てはめる。完成したらWordPressにコピペして最小限の装飾を行う。H2下画像も『型』に当てはめCanvaで素材を選ぶだけ。見本は僕のブログをチェック! pic.twitter.com/Dt0WSWUTJO
— さくちょ@努力ブロガー (@sakuchoman) July 21, 2022
高確率で収益化できるレビュー記事の型
— さくちょ@努力ブロガー (@sakuchoman) July 4, 2022
①導入文
②結論
③商品の使用感
④デメリット/メリット
⑤オススメしない人/する人
⑥他商品との比較
⑦他ユーザーの口コミ・評判
⑧購入方法
⑨まとめ
①で「読者の悩み→読者が得られるベネフィット→記事の信頼性→結論→読者に促す行動」を書けばマジ完璧
この特典記事では、「アンリミ」を実践するうえで最重要ポイントとなるレビュー記事の書き方を徹底解説しています。
実際にいま当ブログで稼いでいる見本記事も公開しちゃいますよ!
レビュー記事の書き方を知らないと、ただの感想文や商品スペックを列記した記事になりがち。
僕はレビュー記事の書き方の『型』を習得したので、迷いなく記事を書けるようになりました。
脳科学的な知見を取り入れ、どんどん記事が書ける環境の作り方を解説しています。
作業量の多い「アンリミ」は、どうやって効率的・効果的に乗り越えるかが課題。
やる気やモチベーションといった根性論に頼っていると、いずれ燃え尽きて手が止まります。
「アンリミ」の作業を効率的・効果的に乗り越える方法をていねいに解説しています。
ブログは1回書けば終わりではなく、正しく分析して改善する必要があります。
正しくサイト分析しブログの直帰率を下げれば、アフィリエイトやメルマガ登録の成約率をグッと高めることができます。
ある程度「アンリミ」で作業を積上げたら、この記事に書かれることを参考にして、サイト分析&改善を実行してください。
こういう分析や改善方法って、探してもなかなか見つからないので超貴重です!
残念ながら購入者サポートがない「アンリミ」を、現役実践中の私がサポートします。
いまバリバリ実践中の私だからこそ、あなたが抱える課題や問題に共感できて解決へ導くことができます!
僕と一緒に「アンリミ」を頑張りましょう!
特典の請求方法は次の通りとしております。
その後、私が購入者様の注文IDなどを照合した後、ご登録いただいたメールアドレスに特典記事URLと保護パスコードを記載したPDFを送付いたします。
私が1つずつ手作業で確認します。特典受け取りまで少しお待ちください。
インフォトップ購入画面で、↓コチラの画面の通り『以下の特典は、紹介者からの特典です』と表示されていることを必ず確認してください。
ご不明な点は当ブログ「お問合せ」または「TwitterのDM」にお願いします。
\手にした人だけブログで安定して稼ぎ続けられる/
※購入ボタンは公式販売ページの最下部にあります
コメント