
※G-mailやYahooメールでの登録を推奨しています
ようこそ「さくちょSHOP」へ!
ここでは、特定の方に向けた有料記事を販売しています。
誰に向けた販売なの?
あくまでも「上記に該当する人だけ」が購入してください。
何で有料で販売するの?
ここで販売する有料記事は、次のような悩みを持つ人に向けて書いています。
なんで私は記事を書いても書いても収益が出ないの!?ネットやYoutubeの情報を頼りにやってきたけど、上手くいかない……。誰かブログで収益化するためのノウハウを教えてー!!
ブログは独学で突っ走るとすごーーく遠回りしてしまうし、最悪なのは、遠回りしていることすら気付かないこと。
↓ご覧の通り、この僕が独学で半年以上も突っ走り、ゴミ記事を50記事以上も作って苦労しました……。
真に有益な情報というのは「クローズドな環境」でのみ巡ります。
なぜなら、すべての情報が無料だとあっという間に広がり、情報の価値が陳腐化するから。
手っ取り早くブログで収益化を目指すなら、有料ハードルを乗り越えてクローズドな情報を手に入れることです。
そんな「クローズドな情報」をここでは販売しています。
すべて僕が実践済みです
ここで販売する記事のノウハウは、僕が身銭を切って手に入れまくった情報を集約し、すべて試行錯誤した末に収益化へと結び付けたものです。
自称「努力ブロガー」の僕が、とにかく試行錯誤して成功を確信した情報です。
ご購入いただいた記事は
アフィリエイトできます
ここで販売している記事は、購入者限定で販売価格の50%でアフィリエイト紹介できます。
詳しいことは後ほど解説しておりますが、
先に詳細を知りたい方は、↓コチラをクリックしてください。
それでは、有料販売している商品の内容を解説していきます。
ここでは、次の種類の記事を販売しています。
私がブログ収益の0→1を突破した際の「ザ・オリジナル作戦」を完全公開しています。
マグレで獲得したアフィリエイト成果ではなく「完ぺきに作戦立てて狙った方法」です。
コチラはnoteで先行販売しており、すでに多くの方から好評いただいております。
\コチラの記事は大変評判です/
これから始めようとしている私にはとっっても分かりやすく、これならできるかもと思えました😄重い腰あげて頑張ります。有益な情報ありがとうございます🙏
— まーむ🥖投資×看護師 (@yuru_ns_321) March 19, 2022
初心者向け|アフィリエイト成果0件から突然11件も獲得したヒミツの方法|さくちょ @sakuchoman #note https://t.co/A0Y3yKjzHv
初心者向け|アフィリエイト成果0件から突然11件も獲得したヒミツの方法|さくちょ @sakuchoman #note https://t.co/JAtgTe5XuJ
— hatiware (@hatiware0404) March 21, 2022
こんな方法があったんだ!と驚きました。
私もまだ成果ゼロなので、さくちょさんの技を実践してみたいと思います!アフィリエイト初心者の方は一読をおススメします。
副業ブログをはじめて間もなく成果をあげている人を発見!!有料noteを購入してみました。0→1の成果が具体的すぎて確かに有料でした。
— ゆーすけ@SNSマーケ×副業 (@yusukelog) April 24, 2022
これなら真似できそう☺️
初心者向け|アフィリエイト成果0件から突然11件も獲得したヒミツの方法|さくちょ @sakuchoman #note https://t.co/nFHhAT5ViD
ガッツリ読み応えのある1万文字超えの記事です。
コチラの記事は、メルマガ登録いただければ無料で読むことができます。(※ただし、アフィリエイト権利は付与されません)
読んでみたいけど、お金は払いたくない…
そんな方には、ぜひメルマガの登録をオススメいたします。
「記事を書くのが遅くて、ぜんぜん記事が積み上がらない…」と悩んでいませんか?
ブログ記事執筆を継続するうえで重要な「集中力」と「意志力」のコントロール方法をまとめました。
ブログ1年目で103記事書いた。特にはじめの4ヶ月間は無心で書きまくった。103記事中53記事はゴミ箱行き。もちろん収益ゼロ。回り道をたくさんしてきた。でもゴミ記事をたくさん書いた経験は確実に活きてる。ライティングやSEOなどは学ぶより先に行動して身に付けた。ブログは書き続けるしかないんだ。 pic.twitter.com/jV9sTBMYXm
— さくちょ@努力ブロガー (@sakuchoman) June 14, 2022
大事なポイントがギュッと絞られた約4,000文字の記事で、最後にオマケ付きです。
ブログで収益を生み出すレビュー記事の書き方には『型』があります。
収益を生み出すレビュー記事の書き方を、当ブログで実際に収益を生み出している見本記事まで公開しながら、たっぷり解説していきます。
高確率で収益化できるレビュー記事の型
— さくちょ@努力ブロガー (@sakuchoman) July 4, 2022
①導入文
②結論
③商品の使用感
④デメリット/メリット
⑤オススメしない人/する人
⑥他商品との比較
⑦他ユーザーの口コミ・評判
⑧購入方法
⑨まとめ
①で「読者の悩み→読者が得られるベネフィット→記事の信頼性→結論→読者に促す行動」を書けばマジ完璧
しっかり学べる約5,000文字の記事に加え、見本記事を複数公開しています。
サイト分析は正しく実行し、確実な改善につなげて、やっと実績になります。
正しくサイト分析・改善しないとアクセス数が下がるリスクもありますので、私が試行錯誤を重ねた『正しい分析・改善方法』をこちらの記事で公開しています。
これナイショだけど、ブログやるなら無料ヒートマップ『Clarity』を入れるといい。理由は記事内のユーザー行動が見える化できて、改善ポイントが見つかるから。特に重要な見どころは『目次のクリック率』。よくクリックされる項目の中にアフィリンクや内部リンクを置くと……良いことありそうだよね? pic.twitter.com/BT1YisY5xt
— さくちょ@努力ブロガー (@sakuchoman) July 13, 2022
サクッと何度もくり返し読み返しやすい約3,000文字の記事です。
ここで販売している記事は、購入者限定で販売価格の50%でアフィリエイト紹介できます。
当ブログの有料記事販売では「codoc(コードク)」を使っており、↓コチラの通りコンテンツ紹介のアフィリエイトサービスが提供されています。
次のような人は、ぜひ多くの人に紹介していただき、アフィリエイト報酬をゲットしてください!
Twitterで紹介したい人は、@sakuchomanのメンション付きでアフィリエイトリンクをツイートしてください。
私がそのツイートを確認したら、引用リツイートしてさらに拡散します。(※@メンションがないと気付けない場合があります…)
1,500名以上いる僕のフォロワーは約9割がブロガーです。僕があなたのツイートをリツイートすれば、あなたの認知度UPも一緒に狙えますよ♪
この記事のアフィリエイト方法は、↓コチラの通り。
もっと詳しいことは、codoc公式サイトをご覧ください。